すずめの戸締りダイジンの声優は誰?正体や名前の由来も調査!

すずめの戸締り ダイジン 声優 誰 アニメ

いよいよ、新海監督の最新作『すずめの戸締り』の上映が始まりますね。

主人公のすずめや旅の青年などの声優キャストは公開されていましたが、この映画の鍵を握る、人の言葉を話す謎の白猫、ダイジンの声優だけは未公開でした。

ネットではダイジンの声優は誰なのかという話題で賑わっていましたが、とうとうダイジンの声優が発表されました!

そして、何と11月11日(金)の日付が変わった瞬間に、すずめの戸締りが全国6都市11劇場で、最速上映されることが決定しました。

しかも入場者300万人限定で、制作秘話などを掲載した全20ページの豪華冊子『新海誠本』の配布も決定しました。

もう、映画館に行かない理由がないですね。

今日は、ダイジンの声優が誰なのか、ダイジンの正体や名前の由来についても徹底調査しました。

 

すずめの戸締りダイジンの声優は誰?

すずめの戸締りのダイジンの声優は、山根あんさんと発表されました!

声優としては、すずめの戸締りがデビュー作となるようです。

【山根あんさんのプロフィール】

  • 年齢:8歳(2014年7月生まれ)
  • 所属:テアトルアカデミー仙台校(出身は宮城県か近隣県?)
  • これまでの出演作品:東北電力とボーキ佐藤燃料のCM、幼児番組「パニパニパイナ!2シーズン2」ポリア役

予告編ではかわいい声の声優さんだなと思っていたら、なんと年齢は8歳、かわいいはずですね。

しかし8歳とは思えない演技力。

それもそのはず、彼女は現在、女優を目指して活躍中のテアトルアカデミーの期待の星とのこと。

管理は親御さんがされているようですが、ツイッターとインスタも開設されています。

かわいい洋服やアクセサリーをつけた色んな写真がアップされてて、おしゃれが大好きな女の子のようです。

今後も活躍が期待できそうですね。

 

すずめの戸締りダイジンの声優が選ばれた経緯は?

新海誠監督の声優へのこだわりは、その役に誰が一番合うのか、この人の声を2時間聞いていられるか」などを基準にして選考しているそうです。

例えば『君の名は』で主役を演じた神木隆之介さんは、オーディションではなく面談で決めたとのこと。

新海誠監督の中では、その役を演じるのは神木さん以外いなかったそうです。

今回のダイジン役の山根あんさんも、新海誠監督の彼女しかいないというインスピレーションで決まったのかもしれないですね。

 

すずめの戸締りダイジンの正体は?

ダイジンの正体はずばり、要石(かなめいし)です

映画の序盤、主人公のすずめが扉を開けた際に、要石だったダイジンを引っこ抜いてしまったため封印がとけてしまい、数々の災いが訪れてしまうことに。

そして、ダイジンから椅子に変えられた草太との戸締りの旅が始まります。

 

すずめの戸締りダイジンとみみずの関係は?

この映画の中に出てくるちょっとグロテスクな映像のみみず。

みみずは災害を発生させる邪悪な存在、もっと簡単に言えば、災害そのものです。

このみみずは戸締りで一時的に常世に閉じ込めても、いずれまた別の戸から出現してしまいます。

このみみずを完全に封印するためには、要石が必要なのです。

つまり、災害の原因であるみみずを完全に封印することができるのは、要石であるダイジンなのです。

 

すずめの戸締りダイジンが猫の姿をしているのはなぜ?

映画序盤にすずめが引き抜いた要石は、もともと稲荷像みたいな動物の形状をしていました。

封印を解かれたことによって、もともとの要石に近い形状である猫の姿で、自由に動き回ることができるようになったと思われます。

ん? でも稲荷像って狐ですよね?

なぜ、ダイジンは狐ではなくて猫なんでしょう。

想像の域をでませんが、理由を考えてみました。

  • 猫は神聖な存在として崇められてきたから
  • 狐よりも猫の方が身近で親しみやすいから
  • 稲荷=狐では創造性に欠けるから
  • ただ単に新海誠監督が猫好きだから

映像を見てしまったので、もう白猫以外のダイジンの姿が想像できませんが・・・。

ダイジンを見てたら、猫を飼いたくなってしまったのは私だけでしょうか。

 

ダイジンの猫の種類は?モデルがいる?

ダイジンのモデルがいるのかは、実際のところ分かりません。

新海誠監督が猫を2匹かっていることは判明しましたが、すずめの戸締まりに出てくるダイジンは白猫で目は黄色。

新海誠監督が飼っている猫ちゃんとは、ちょっと違うようですね。

ん~、おヒゲがキュートで、お目めが黄色の猫ちゃん。

完全に私の個人的な想像ですが、白いペルシャ猫、何となくダイジンに似てません?

すずめの戸締り ダイジン 声優 誰

 

すずめの戸締りサダイジンとダイジンの関係は?

ダイジンの正体は要石とお伝えしましたが、正確には西の要石です。

もうお分かりだと思いますが、サダイジンは東の要石です。

神社にある稲荷像は左右に一体ずつあるように、ここでも東西に要石があったのですが、すずめが抜いたのは西の要石。

その後、詳しい理由は分かりませんが東の要石も抜かれ、黒猫のサダイジンも登場します。

 

すずめの戸締りダイジンの名前の由来は?

ダイジンという名前は、白ヒゲが昔の大臣に似ていることから、そう呼ばれるようになったもの。

草太を椅子に変えたダイジン。

追ってくるすずめと草太(椅子)から逃げる途中の行く先々で写真をとられSNSへ投稿されることになります。

「白いヒゲが昔の大臣みたいでキュート」「上向きのカールひげがマジ大臣」とSNS上で話題でなったことが、ダイジンと呼ばれるきっかけとなりました。

 

まとめ

すずめの戸締りのダイジンの声優が誰なのかも発表されたし、最速上映に新海誠本の配布など、ますます映画の公開が楽しみですね。

この映画は新海誠監原作の小説を映画化し、災害を戸締りするために旅をするというストーリー。

椅子と一緒に旅するというちょっと変わった設定ですが、災害という重たいテーマが背景にあるので、パートナーはかわいらしいものがいいとうことで椅子を選んだそうです。

椅子がかわいいのかは、ちょっと置いておいて・・・、やはり新海誠監督の映画は映像が綺麗ですね。

ダイジンもかわいいし、声優の山根あんさんの声ともぴったり合ってます。

コミカルなシーンあり、迫力満点のアクションシーンあり、そして涙がとまらないシーンありで、ヒットすること間違いなしです!

ぜひ映画館へ足を運んで新海誠本をもらって映画も楽しみましょう。

あっ、涙を拭くためのハンカチを持って行くことをお忘れなく!

今日は、公開間近のすずめの戸締りのダイジンの声優は誰なのか、ダイジンの正体や名前の由来について調査してみました。

皆さんがすずめの戸締りを楽しんでいただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました