皆さんは東京ディズニーランドへ行ったことがありますか?
その中でも人気の高いアトラクション
スプラッシュマウンテンはご存知ですか?
丸太のボートに乗ってどんぶらこどんぶらこ、と冒険していたら、
最後の滝で16m上から滝つぼに落とされるという
とんでもないスリル系アトラクションです。
そして水の上ですからもちろん濡れる可能性があります。
そうです、スプラッシュマウンテンは
濡れることも楽しむアトラクションでもあります。

え・・・濡れるとかあり得ない。いやいや、マジでいやすぎ。

せっかく長時間並んでスプラッシュマウンテン乗るからには思いっきり濡れたい!
あなたはどっち派でしょうか?どちらにせよ、
スプラッシュマウンテンのボートのどこに乗れば濡れるの?
右?それとも左?
濡れても濡れなくても後悔したくない人のために調べてみました!
濡れると言ってもドッバーンと濡れるか?
すぐ乾いて気にならない程度に濡れるか?
全く濡れないか?
濡れる量はどのくらいなのか?
前や後ろ、右や左で座る場所によっても
濡れる濡れないの度合いが違ってくるのか調べてみたので、
解説していきます!
近々スプラッシュマウンテンに乗る予定の方は
参考までに読んでみてくださいね♪
スプラッシュマウンテン濡れるのは左右どっち?
今日アトラクション初乗りがスプラッシュマウンテン
マジカルダメだった自由席😇 pic.twitter.com/ABmkgVHlyo— shokwskf1416181941 (@shokwskfnae13) October 5, 2022
☆スプラッシュマウンテンをより楽しむコツ☆
左側に乗車する方がより水に濡れるようです。
水に濡れたい人は左側に乗りましょう— ディズニーに関するためになる雑学 (@disneyworld01) January 11, 2023
スプラッシュマウンテンの乗り物は丸太のボートです。
席は2人席が4列あります。
合計8人乗りの乗り物です。
さて、スプラッシュマウンテンのボートのどこに乗れば濡れるのか?
はたまた濡れにくいのか?
右側と左側で差はあるのでしょうか?
スプラッシュマウンテンに乗ると
一番濡れる最後の滝つぼの落下に行くまでに、
実はところどころ小さい落下で濡れるポイントが3ヶ所あります。
この3ヶ所では濡れても水しぶきがかかる程度のようですが、
一緒に乗っている人の重さによっても
変わったりもするので濡れる場合もあります。
最前列の場合は右も左も濡れるのは当たり前ですが、
濡れる度合いは左側の方がたくさん水に濡れやすいそうです。
最前列の右側に座ると記念写真も綺麗に写りやすく、
景色が一望できるそうです。
なのでどちらかというと
・思いきり濡れたい人は最前列左側
と乗り分けるのが良いかもしれませんね。
スプラッシュマウンテン濡れる位置はどこ?
スプラッシュマウンテンは基本的に
最後の落下ではどの席でも多少の水しぶきはかかります。
右側でも左側でも水がある方の腕には水がかかりやすいです。
しかし、正面から濡れるのを考えた時は当たり前かもしれませんが
1列目>2列目>3列目>4列目
の順番が濡れやすい順番です。
ですので、必ず濡れたいならやはり最前列です。
濡れたい方は、是が非でも最前列に座ってください。
待つ回数は一回増えますが乗り場のキャストの方に
座りたい席を伝えれば対応してくれるはずですよ。
そして最前列は右でも左でも濡れるので覚悟して乗るべし!
しかし、それでももっと濡れる事を希望する方は
左右どちらを選択すべきかと言うと、それは・・・
左です!
思いっきり濡れたい方は、
最前列の左側に座ったら顔を上げてバンザイしましょう。
あとは、座る位置に関係なく、
背丈のある方は濡れやすいのと、
体に重みのある方は傾いて濡れやすいです。
その他、濡れないだろうと鷹をくくって座った後部座席でも
一緒に乗っている人の重さのバランスによっては
濡れる場合もありますし、
前の席の人が顔を下げると後ろの人が代わりに水を浴びる事もあります。
その時の状況によって変わったりはします。
落下時ではなくボートに乗る時点で座席が濡れていたり、
曲がるところで濡れたりと、ちょいちょい濡れることもあります。
そんな予想外なことで濡れるのが
スプラッシュマウンテンの面白さでもありますよね!
スプラッシュマウンテン濡れる量どのくらい?
スプラッシュマウンテンってこんなに濡れるっけ??メガネ使えんくなるくらい濡れたが???
— Jun@MZMガン推し中 (@Eria0273) October 10, 2022
スプラッシュマウンテンに乗って濡れるには
是が非でも最前列なわけですが、
では、一体どのくらい濡れるのでしょうか?
あまりに全身びしょ濡れ・・・
とまではならないようなのでご安心を。
ボートで防がれている下半身よりは、
主に頭部が濡れやすいようです。
顔と頭が濡れます。
髪の毛から水滴がたれるぐらい濡れる場合も。
それでも顔を拭くハンドタオルなどがあれば事足りるかと思います。
髪の毛は少し乾くのに時間はかかるかもしれませんが、
寒い日は別として晴れた日はパーク内を歩いているうちに乾くレベルです。
晴れていたらチャンスだ!と思って
スプラッシュマウンテンに乗ってみるのも良いかもしれません。
スプラッシュマウンテンのびしょ濡れmaxどのくらい?
スプラッシュマウンテンは通常でも濡れるアトラクションですが、
2022年7月1日から8月31日の期間限定で開催された
「スプラッシュマウンテンびしょ濡れmax」という催しでは
通常よりも水の量を増やしてびしょ濡れになる仕様で
ゲストを楽しませてくれました。
この期間にスプラッシュマウンテンに乗るとどの位濡れるんでしょうか?
それは・・・最前列であろうが最後列であろうが全席濡れます!
まず基本的に乗る前のボートの座席が濡れている場合が多いです。
水量が多いので最後の落下までの道中でも割と濡れます。
特にスプラッシュマウンテンに乗ってすぐの
滝つぼの近くを通る時に濡れる場合があります。
滝つぼ側の左席が濡れやすいようです。
そして、最後の落下はというと、
最前列は水を浴びるというより水をかぶるレベル。
びしょ濡れというよりずぶ濡れ。
特に顔がずぶ濡れになります。
通常のスプラッシュマウンテンは頭部が主に濡れますが、
この期間は肩から胸元あたりまでの上半身が濡れてしまいます。
左側に水の噴射機があるので特に左席が一番濡れます。
マスクの替えは必須です。
タオルももちろん用意しておいた方が良いでしょう。
また濡れると透けやすい色の服は避けた方が無難かもしれません。
服まで濡れたくない場合はレインコートなど着るのもおすすめです。
基本的に足元や下半身はボートに防がれて濡れにくいのですが、
完全に濡れないとは言い切れません。
運が悪い(良い?)とパンツまで濡れてしまう事も。
万が一、手荷物が濡れるのを心配な方は鞄が入るビニール袋を
持参するのも良いと思われます。
また来年も「スプラッシュマウンテンびしょ濡れmax」を
是非開催してくれると嬉しいですね♪
スプラッシュマウンテンの濡れない場所どこ?
スプラッシュマウンテンでも濡れない私です🤟
— りしゅ (@Risyu_sa) October 1, 2022
スプラッシュマウンテンは基本的には
前よりは後ろの席の方が濡れないようです。
先にもお話ししたように、濡れやすいのは
1列目>2列目>3列目>4列目の順番です。
なのでなるべく濡れたくないなら3・4列目に座ることでしょう。
右の方が濡れにくいので一番妥当なのは3・4列目の右側かもしれませんね。
しかし、水の上を浮いて進んで行くので体重バランスには左右されます。
なので最後列に座っても自分自身が重かったり、
一緒に乗った人が重かったりすれば後ろでも濡れる場合はあります。
また、最後の落下で先頭であっても顔を下げると顔は濡れるのを防げます。
そうなると、前の人が思いっきり頭を下げれば後ろの人が濡れます。
なので、スプラッシュマウンテンで一番濡れない方法は
3・4列目右側に座って落下時には頭を下げるのが良いかもしれません。
ただし、落下の前に写真撮影のフラッシュが光るので
フラッシュ後に顔を下げるようにしましょう。
そうすると写真も上手く撮れて顔も濡れずにすむでしょう。
スプラッシュマウンテンで濡れない方法は?
これまでお話ししてきた内容を踏まえて、
スプラッシュマウンテンに乗ってもできる限り濡れたくない!
という人の対策としては、
・自分のお腹を見るように思いきり前かがみに顔を下げる
・ポンチョやレインコートを着てフードを深く被る
・一緒に乗るメンバーの体重バランスが良い事を祈る
でしょうか。
一緒に乗るメンバーの体重バランスについては運の問題ですが、
それ以外の対策で多少は濡れるのを回避できそうですね。
まとめ
ディズニーで1番好きなスプラッシュマウンテン!!!
並んだ時に撮ったやつと乗り終わってから撮ったやつ
先頭だったからびしょ濡れ😖だったけどめっちゃ楽しかった pic.twitter.com/IKqtM4lJlM— 雪音 白狼 (@tendo46neko) October 8, 2022
さて、ここまでスプラッシュマウンテンの左右どこが濡れるのか、
濡れる場所や濡れる量などをお話ししてきましたが、
スプラッシュマウンテンに乗るのが楽しみになってきたでしょうか?
どの席に座れば濡れるか濡れないか、
前か後ろか右か左か座りたい席の目星はついたでしょうか。
スプラッシュマウンテンで濡れたい人は積極的に前に座って左の席!
顔を上げてバンザイで楽しみましょう!
スプラッシュマウンテンで濡れたくない人は
完全に濡れないという保証はありませんが
後部席に座って対策を踏まえて挑みましょう!
スプラッシュマウンテンに乗るからには
基本的には濡れる事は覚悟で乗るのがいいかもしれません。
濡れなかったらラッキー!くらいの軽い気持ちで楽しみましょう。
素敵な東京ディズニーランドの旅になりますように!
コメント