西武園ゆうえんちイベント割の対象になる?購入済チケットも安くなるか調査!

イベント割 西武園ゆうえんち お出かけ情報

ゆうえんちと聞くと、子ども向けの施設という感じがしませんか?

埼玉にある西武園ゆうえんちは、そんな子ども向けなイメージをくつがえす、1960年代の日本が再現されたレトロ感満載なゆうえんちです。

西武園ゆうえんちのコンセプトは「心あたたまる幸福感」。

園内の「夕日の丘商店街」では、「八百屋のたたき売り」や、どこからともなく出没する「ちんどん屋」、「移動式紙芝居」などなど、まるで1960年代の日本にタイムスリップしたようなシチュエーション。

子どもが楽しめるアトラクションも、「鉄腕アトム」や「ジャングル大帝」などをモチーフにされていて、見てるだけで大人も楽しくなりそう。

ここは、イベント割を上手に利用して、お得に楽しみたいことろ。

今日は、イベント割が西武園ゆうえんちも対象となるのか、対象となったらどのくらい安くなるのかなど徹底調査してみました。

 

西武園ゆうえんちイベント割の対象になる?

西武園ゆうえんちがイベント割の参加登録申請を行い、審査が通ればイベント割の対象施設となります。

2022年10月15日の時点では、西武園ゆうえんちが当キャンペーンの登録事業者として登録されたという情報はありません

このイベント割、政府の発表から開始までの期間が短く、申請準備に時間がかかっているという施設も多いようですので、今後に期待したいところです。

2022年10月11日から2023年の1月31日までの期間限定の制度なので、一刻でも早く情報が欲しいですが、イベント割が適用されることを願いつつ公式発表を待ちましょう。

イベント対象施設は、イベント割公式ホームページのイベント一覧で最新情報を確認できます。

 

西武園ゆうえんちはいくらかかる?

西武園ゆうえんちのチケットは、入園と園内アトラクションがセットになった1日レヂャー切符と、1日レヂャー切符に園内で使用する西武園通貨がついたレヂャーパックがあります。

券種 西武園通貨 大人 小人
1日レヂャー切符 4,400円 3,300円
得1日レヂャーパック
西武園通貨
5,400円分付き
450園分 9,500円
(300円お得)
8,500円
(200円お得)
得1日レヂャーパック
西武園通貨
3,600円分付き
300園分 7,800円
(200円お得)
6,750円
(150円お得)
得1日レヂャーパック
西武園通貨
2,400円分付き
200園分 6,700円
(100円お得)
5,600円
(100円お得)

西武園ゆうえんちでは、1960年代が再現された「夕日の丘商店街」での食べ歩きやショッピング、レストランでの食事等の際には、西武園独自の通貨「西部園通貨」が必要です。

10園札と100園札があって、10園札が120円、100園札が1,200円です。

ここでしか使えない通貨って、何だか海外旅行みたいですね。

券種 料金
西武園通貨300園 3,600円
西武園通貨200園 2,400円

施設も昭和の雰囲気が漂ってきますが、お金までも昭和な感じにするというこだわりよう。

ちなみに、西武園遊園地の人気の銭天堂を体験するには、上記のチケットのほかに「銭天堂 ザ・リアル ふしぎ駄菓子交換券」が必要です。

3歳からチケットが必要で、1名につき1,320円です。

西武園ゆうえんちでしか使えない西武園限定通貨は当日限り有効なので、購入してしまったら使い切ってしまわないともったいない。

いくら分西武園通貨を買ったらいいのか、悩むところですよね。

西武園ゆうえんち内のレストランは揚げパンなどの軽食が20園からあります。

がっつり系のカツサンドやナポリタンなどでも100園程度です。

例えば、100園程度でランチして、小腹がすいたら30園のコロッケやどら焼きを食べ歩き、疲れたら喫茶店で60円のクリームソーダを飲みながら休憩。ここまでで、だいたい200園前後程度。

お土産に、20園の缶バッジや100園の西武園ゆうえんちサブレなどを買ったら、300園前後になりそう。

使い切らないともったいないので、まずは200園分がセットになったレヂャーパック(6,700円)を購入して、西武園が足りなくなったらその都度買い足すのが個人的にはいいかなと思います。

あっ、銭天堂は別途1,320円かかるので、行きたい方はチケットの購入をお忘れなく!

 

西武園ゆうえんちイベント割でチケットいくらになる?

西武園ゆうえんちに、イベント割が適用された場合のチケットの金額は下の表のとおりです。

西武園通貨とセットになったレヂャーパックにもイベント割が適用されるのかどうかは、微妙なところですが・・・。

券種 大人(イベント割適用後) 小人(イベント割適用後)
1日レヂャー切符 3,520円 2,400円
得1日レヂャーパック
西武園通貨
5,400円分付き
7,600円 6,800円
得1日レヂャーパック
西武園通貨
3,600円分付き
6,240円 5,400円
得1日レヂャーパック
西武園通貨
2,400円分付き
5,360円 4,480円

 

西武園ゆうえんちイベント割チケット買い方は?

西武園ゆうえんちのチケットは、当日窓口での購入か、公式サイトの「料金・WEBチケット」のページからの前売り券購入のどちらかとなります。

銭天堂は人気なので、「銭天堂 ザ・リアル ふしぎ駄菓子交換券」は事前に購入していた方が良さそうですね。

園内で使用する西武園通貨は、園内でも下記の販売場所で追加購入できます。

  • チケット売り場
  • 夕日丘郵便局
  • チケットセンター

また、園内を巡回している夕日丘郵便局の郵便配達員からも、西武園通貨を購入することができます(ICカード・クレジットカードでの支払いのみ可)。

 

西武園ゆうえんちイベント割で購入済みチケットも安くなる?

イベント割公式ホームページには、イベント割の適用前に購入済みのチケットは割引対象外と記載されています。

ただ、ディズニーランドやUSJは一定の条件を満たした場合は、イベント割引額の払戻対応をしているので、どうなるかは今のことろ不明です。

 

まとめ

西武園ゆうえんちがイベント割の対象となるのか、対象となったらどのくらい安くなるのかなど調査してみました。

レトロ感が懐かしいと感じる昭和世代、レトロ感が新鮮に思える平成世代、レトロ感満載な乗り物を楽しむ令和世代、3世代が楽しめるゆうえんちなんて、そうそうないですよね。

みんなで「心あたたまる幸福感」を得られそう。

西武園ゆうえんちがイベント割の対象となるかは今のところまだ分かりませんが、事前に知っておきたい情報をお伝えしました。

ぜひ、遊びに行く前に最新情報をチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました