最近、今年の紅白の出場者は誰なのかと、ネットやSNSが騒がしくなってきました。
ということで今回は、バックナンバー(back number)にスポットあてて調査してみました。
バックナンバーは、群馬出身の3名からなるバンド。
結成は2004年、ボーカルの清水依与吏さんが、高校時代に付き合っていた彼女をバンドマンに取られ、自分もバンドをやって見返してやるというのが、バンドを始めたきっかけ。
自分は元カノにとって自分は過去の人という自虐でバンド名を「back number」と命名。
バンドでかっこよくなれれば、元カノが帰ってきてくれるかもと期待したものの、願い叶わず。
『逃した魚』でインディーズデビューし、アルバム『あとのまつり』をリリースして、吹っ切れたそう。
どうりで失恋の歌が多いのか・・・。
なかなか、ユーモアのあるバンドではないですか。
今年の紅白2022への出場を逃して、あとのまつりにならないことを祈りながら、今年の紅白歌合戦にバックナンバーが出場するのかについて、徹底調査してみました。
バックナンバー紅白2022出ない?
早くも紅白歌合戦の話題に登っています‼️
ワクワク⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝#backnumber#アイラブユー pic.twitter.com/Y4knV0B4f9
— ツイ廃❓❓🍀かおりん🍓 (@reo_kirara_kao) October 14, 2022
売上げ実績や知名度はあるのに、どうしてバックナンバーはこれまでの紅白への出場歴がないのでしょうか。
今年もバックナンバーの楽曲は、映画やドラマの主題歌になったり、約2年半ぶりのアリーナライブツアーも開催。
そして、新曲『アイラブユー』が、現在放送中のNHK連続テレビ小説「舞い上がれ!」の主題歌となっています。
紅白が毎年、出場者の選考基準とする「今年の活躍」、「世論の支持」、「番組の企画・演出」はクリアしているのではないでしょうか。
バックナンバー紅白2022出る可能生もある?
back number からの「#アイラブユー」♪
オープニングをお届けします。
タイトル映像を手がけたのは #新井風愉 さん。今日から半年間、みなさんの朝に寄り添います🛩#backnumber #朝ドラ #舞いあがれ #主題歌 pic.twitter.com/DYcfAIQgbV
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) October 2, 2022
バックナンバーの紅白2022への出場、今年は期待できるんじゃないでしょうか♪
その理由は何と言っても、2022年10月からスタートしたNHK連続テレビ小説「舞い上がれ!」の主題歌『アイラブユー』をリリースしたこと。
昨年の紅白では、NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」(2021年度前期)の主題歌を担当したBUMP OF CHICKENが『なないろ』を披露。
同じくNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」(2021年後期)の主題歌である『アルデバラン』を歌っているAIも紅白に出場し主題歌を披露しました。
っということは、今年はバックナンバーが紅白出場者として、主題歌を披露するのではないでしょうか。
バックナンバー紅白2022出ない理由は?
友達が バックナンバー紅白で何歌うんだろう〜 っていうから色々予想してて、答え合わせとして紅白のサイト見たらそもそも紅白に出ない
— ツジオカ (@monotoned_) December 21, 2015
筆者はバックナンバーの今年の紅白への出場の可能性は高いのではないかと予想していますが、ネットやSNSの書き込みでは、バックナンバーが紅白に出ないであろう理由も色々と囁かれています。
現時点で、バックナンバーが紅白2022に出ないかもしれない理由として挙げられているのは次の2つです。
バックナンバー紅白2022出ない理由①所属レコード会社の問題
素敵な写真☺
社長 お誕生日おめでとうございます!!!#イドエンターテインメント#ファンキー加藤 #モン吉#SPICYCHOCOLATE#backnumber#あゆみくりかまき #あゆくま#THEBEATGARDEN#上村昌也 #寿君#BUZZTHEBEARS #Uru pic.twitter.com/NqkVFWjOoq
— らいすまん🍊🐷🌙🌸🦋🐸🍀🦄🍒 (@fukahar_fmtsuki) November 7, 2018
バックナンバーが紅白2022に出ないかもしれない理由の一つとして言われているのが、所属レコード会社問題。
紅白にはレコード会社枠なるものがあるらしく、特定のレコード会社に出場アーティストを集中させないようにしているとのこと。
バックナンバーの所属レコード会社は、ユニバーサルミュージック。
このユニバーサルミュージックには、PerfumeにKing&Princeや福山雅治などの紅白常連組が在籍しているため、バックナンバーが紅白枠に入り込めないという事情説です。
バックナンバー紅白2022出ない理由②出場辞退
ってことはこれ、
紅白で共演ある⁉️
バックナンバーさんの前振りとか?
ある? https://t.co/4oxcDb6VW7— LaRa(らら)👌👌🦞🖤 (@LaRaJa2Ja2) October 3, 2022
そして、バックナンバーが紅白2022に出ないかもしれないもしれない二つ目の理由としては、まさかの出場辞退。
バックナンバーのボーカルである清水依与吏さんが、最も尊敬するバンドと公言しているMr.Children。
そのMr.Childrenは過去に1度だけ紅白に出場したことがありますが、それ以降は一度も紅白には出場していません。
理由は「音楽で勝敗をつけたくない」とのこと。
過去にバックナンバーも紅白について「音楽は優劣をつけるものではない」との発言していたようです。
尊敬するMr.Childrenにならって、紅白2022への出場を辞退するのではないかという意見もあります。
バックナンバー紅白2022出ない理由③生出演が苦手
バックナンバーが紅白2022に出ないかもし理由の3つ目。
本当は生出演が苦手なのでは?という説。
どうやらボーカルの清水依与吏さんが大舞台では緊張してしまう質で、生出演では本来のクオリティを発揮できないため、紅白を辞退する可能性があるとのこと。
まぁ、確かにバックナンバーの曲はドラマや映画ではよく聞くけど、テレビとかではあまり見ないイメージあります。
でも、ちょっとくらい音が外れたりした方が、口パクじゃないって証拠だし、それが生放送の醍醐味ですよね!
本来の実力は私たちがよ~く知っているので、安心して紅白2022に出場してください!と伝えたい。
まとめ
【オリコン週間ストリーミングランキング🎧】10/10付
✨\累積再生数3億回突破/✨
back number 『#水平線』#backnumber #オリコン #オリコンランキング pic.twitter.com/6kN6i3tlCd— オリコン広報部【公式】 (@oricon_ranking) October 5, 2022
バックナンバーが紅白2022へ出るのか出ないのか、ネットやSNSをもとに調査してみました。
結論としては、「今年は出場の可能性が高い」です。
例年、NHKの連続テレビ小説の主題歌を歌ったアーティストは紅白への出場率が高いですし、現在の「舞い上がれ!」の主題歌『アイラブユー』の売上げも好調です。
ただ一方で、バックナンバーのテレビへの露出は減っているようです。
紅白2022への出場者に選ばれたとしても、まさかの出場辞退という可能性もあり得ます。
できれば、今年こそは紅白でバックナンバーのヒット曲メドレーを聴きたいですね~。
今日は、紅白2022にバックナンバーが出るのか出ないのか、そして出ない場合の理由についても調べてみました。
皆さんも共感していただけたら嬉しいです。
コメント