安倍晋三元総理が非業の死を遂げ、岸田総理は安倍晋三元総理を国葬にするとの意思表明されました。
賛成・反対ともに様々な意見があがっていますが、そもそもいつになるのでしょうか?
また国葬ってことは休日になるのか?と気にする方も。
学校や会社が休みになるのでしょうか?
だとすれば国民全体で喪に服すような形になりますね。
また、会社が休みになるのであれば、経済活動への影響は免れないでしょう。
一体どうなるのか非常に気になりますね。
そこで「安倍晋三国葬で休日になる?いつで場所どこかも徹底調査!」と題して調査してみました。
安倍晋三国葬いつ?場所どこ?
国葬は宗教絡めないんですよ ガズレーザーも取り上げたあなたも誤解していると思って
— はへほ (@UgvvKhc8d2qGSWs) July 16, 2022
安倍晋三元総理の国葬ですが、いつになるのでしょうか?
現時点では、岸田総理は2022年の9月を検討していると言われています。
岸田総理は記者会見で、今月8日に銃撃により亡くなった安倍元総理の葬儀について、秋に「国葬」として実施すると明らかにしました。政府関係者によると、9月に東京・千代田区の、日本武道館で行うことで調整しているということです。
(引用元:TBS NEWS DIG)
場所は日本武道館を検討しています。
一方で、安倍晋三元総理の誕生日である9月21日に国葬をするのでは?と予想する人もいらっしゃいます。
しかも安倍ちゃんの誕生日がちょうど9月21日やん!!!!国葬の日はここしかない!!!!! https://t.co/R7Rdsbesza pic.twitter.com/21qgl3y6fN
— Andante (@Andante_0x0) July 15, 2022
2022年9月21日となると、9月の3連休明けの水曜日。
確かに、安倍元総理の誕生日に行う可能性もありえそうです。
ですが、そもそも、9月21日に武道館のスケジュールが空いてるのでしょうか?
早速、日本武道館のスケジュールを見てみましょう。
日本武道館スケジュール2022年9月の予定は?
2022年9月の、日本武道館のスケジュールを確認してみました。
開催日 | 開演時刻 | イベント名 |
2022年9月14日(水) | 18時30分~ | 26時のマスカレイド ライブ |
2022年9月16日(土) | 18時~ | 緑黄色社会ライブ |
2022年9月17日(日) | 18時~ | 緑黄色社会ライブ |
2022年9月21日(水) | 18時30分~ | たまむすび in 武道館 ~10年の実り大収穫祭! |
新たな情報が入り次第、追って追記していきます。
もし安倍元総理の国葬を行うにしても、上記の日程以外になると思われます。
ということは、安倍元総理の誕生日に国葬を行う可能性は低そうですね・・・。
ですが、もしかしたら場所を変更する可能性も無きにしも非ず。
あくまで岸田総理の意向なので、そこから細かい日程調整や場所調整が行われると思われます。
続報が入り次第、追って追記していきます。
追記:安倍晋三国葬は9月下旬の予定
安倍元総理の国葬ですが、9月下旬に武道館で行われる予定で調整していると報道されました。
政府は参院選遊説中に銃撃されて亡くなった安倍晋三元首相の「国葬」を9月下旬に東京都千代田区の日本武道館で行う調整に入った。22日の閣議で決定する見通し。19日、複数の政府関係者が明らかにした。
(引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/325edad7d823f317520d80377f60fe2218792b93)
ということは上記日程を外して予定を組むものと思われます。
では、もし仮に平日だった場合は、国葬が理由で休日になるのでしょうか?
過去の事例なども見て検証してみたいと思います。
安倍晋三国葬で休日になる?
私は日本人の名誉を守るために安倍国葬断固反対❗と思っています。
普段名誉なんて大袈裟な言葉好きではないが、今回は正に日本人の名誉がかかっている。 https://t.co/gfvecu2BRp— トモクニ (@DkHO7IUmplQ8YpH) July 16, 2022
では、安倍晋三元総理が国葬されるとして、休日になる可能性はあるのでしょうか?
ネット上では「国葬ということは休日になるのでは?」と話題になっていました。
しかも、もし仮に別の場所で9月21日(水)に国葬が行われ休日になった場合、9連休となる可能性も浮上しています。
というのも、休日と休日の間は自動的に休日になるという法律規定があるからです。
国民の祝日に関する法律第3条第3項の規定する休日(例)
前日と翌日の両方を「国民の祝日」に挟まれた平日は休日となります。
引用元:内閣府公式HP
- 9月19日(月) 敬老の日
- 9月21日(水) 国葬
- 9月23日(金) 秋分の日
以上のようなスケジュールになるため、もしかしたら、9月17日~9月25日まで休日となる可能性も浮上しているんです。
これは会社員の方は非常に気になる情報なのではないでしょうか。
では、過去に国葬された日本人は誰なのか、また過去の国葬では休日になったのか、それぞれ見ていきましょう。
過去に国葬された日本人は誰?
過去に国葬された日本人ですが、意外にも二人だけです。
- 吉田茂元首相
- 昭和天皇
というのも、1947年に、基本的に国葬令が廃止となったため国葬が行われなくなったんですね。
ただ吉田茂元首相の場合は1967年に例外的に行われましたが、それ以降、首相経験者が亡くなられた際に国葬が行われたことは一度もありません。
最近では、内閣自民合同葬が行われることが多いんですね。
では、吉田茂元首相と昭和天皇の国葬の際には休日になったのでしょうか?
過去の国葬では休日になった?
結論から言うと、昭和天皇の国葬の際には、「天皇大喪の令」という名称で、日本では休日となりました。
国民全員で喪に服すため、娯楽番組などは一切放送されず、昭和天皇の追悼番組を終日放送したそうです。
最も、テレビ東京だけは、安倍元総理が銃撃されたときも通常放送を貫いていたので、テレビ東京だけは例外になるかもしれません^^;
では、吉田茂元首相の場合はどうでしょうか。
吉田茂元首相の場合は、官庁や学校のみが半休となりましたが、一般の会社は、会社によってまちまち。
半休だったり休みだったり、会社に寄って様々だったようです。
そう考えると、おそらく基幹企業(病院やスーパー等)は休みにならない可能性が高そうですね。
いずれにせよ、もし仮に休日になったとしても、全職種休みになるとは考えにくい所です。
まとめ
国葬って海外から要人たくさんきてそれら全部経費は税金ですよね🤔
国葬に反対してる人も多いみたいだけど、ニューオータニでやったら?1人5000円で済むから反対する人も少ないでしょ😎
それともなければ、国葬にかかる費用は旧統一教会に全部出させたら良いと思う
— uma-nari@へっぽこ投資初心者🔰 (@umana_ri) July 16, 2022
「安倍晋三国葬で休日になる?いつで場所どこかも徹底調査!」と題して調査してみました。
安倍晋三元総理が国葬になった場合、休日になる可能性もありますが、全職種が休みになるとは考えにくい所です。
また国葬が行われる日程や場所については、現時点では武道館が検討されており、日程は9月頃。
安倍元総理の誕生日に国葬が行われるのではと考える人もいましたが、武道館だとしたら、すでに予定が埋まっています。
また別の日になるか、それとも別の場所になるのかは分かっていません。
また新たな情報が入り次第、追って追記していきます。
コメント